— ドリアン長野 (@duriannagano) 2017年12月3日 ">
実家で母のいない介護ベッドで寝ていますが、なぜか3時半に目が覚め、早朝ランに出発。
中海に接する水鳥公園。散歩する人に会う度に「おはようございます」と声をかけるとみんな「おはようございます」と返してくれる^_^
通園していたカトリック系の「マリア幼稚園」に貼ってあった。ほお〜、なるほど。
こんな貼り紙も。マタイによる福音書ですね。
こんな貼り紙も(笑)
足を伸ばして法城寺へ。竜宮城のような鐘楼門が特徴的です。曹洞宗のお寺。
詩人の生田春月、二.二六事件の西田税、力士荒岩が眠っています。
角盤町にある「理容ハットリ」のご主人は全国紙、地方紙、雑誌(「大相撲」「正論」等々)に小さい時から寄稿されていて、それをまとめた本を二冊出しています。お借りして一気に読みました。
その中にある「幸せとは退屈な毎日を歯をくいしばって生きることだ」という言葉が胸を突きました。
その中にある「幸せとは退屈な毎日を歯をくいしばって生きることだ」という言葉が胸を突きました。
駅前にほど近い元町商店街はアーケードを撤去して公園のような町づくりを目指しています。その中心となった500年以上続く仏具、陶器販売店「石賀本店」の16代当主の石賀さんに話を伺いました。
石賀さんは僕より四歳下ですが、行動的な人です。何かをやろうとするときには4割の目処がたったらスタートさせるそうです。
3割ではドンキホーテすぎる、5割では遅いということですね。街の活性化のため、松屋町からお菓子を仕入れ、仲間たちと10年間ボランティアで駄菓子屋をやっていたそうです。
石賀さんは僕より四歳下ですが、行動的な人です。何かをやろうとするときには4割の目処がたったらスタートさせるそうです。
3割ではドンキホーテすぎる、5割では遅いということですね。街の活性化のため、松屋町からお菓子を仕入れ、仲間たちと10年間ボランティアで駄菓子屋をやっていたそうです。
鳥大に入院中の父を見舞う。
子どもは「コナン」の大ファンなんです。
退院した父と実家で食事中、急に父が言った。
「おまえ、結婚してよかったなあ。子どもができてよかったなあ。あんな笑顔のかわいい子はおらんぞ。育子さん(嫁)に感謝せんとあかんぞ」
驚いた。父は商売をしているが、およそ商売人としては似つかわしくなく、無愛想で偏屈な人間だ(友人や近くの商店主からもよく言われた)。人の悪口や陰口も言わない代わりにお客さんに愛想を言ったことも人を褒めたこともない。
僕は三人兄弟の長男だったこともあったのだろう、特に厳しかった。体罰はしょっちゅうだった。そんな父に反発し、中学生の頃から口をきかず、ずっと家を出たいと思っていた。高校を卒業し、一人暮らしをしてからも何年も帰らなかった。ある年、久しぶりに(嫌々ながら)帰省したときに父が言った。
「ここはおまえの家だからいつでも帰ってこいよ」
初めて聞いた父の愛情表現だった。
父が10歳のときに広島で被爆したことを人づてに聞き、去年父と向き合いじっくりと話を聞いた。二日間で四時間くらい話をした。まるでそれまでの父との空白を埋めるような濃密な時間だった。
生後半年の弟を膝に置いてあやしている時に閃光が目に入り、思わず首をすくめた瞬間に弟が爆風で吹き飛ばされ、瓦礫の中で泣き声がしていたが、やがて聞こえなくなったそうだ。母親は奇跡的に助かり、半年後に再会したそうだが。
「がんばれ元気」に出てくる秀才の岡村くんは元気が嫌いだった。勉強しか取り柄がない岡村くんは元気に嫉妬していたのだ。ひょんなことから岡村くんが決闘を申し込む。殴り合いをして、と言ってもボクサーを目指す元気はグローブをつけて左のジャブだけで闘ったのだが。それでも相手に失礼だと手加減はしなかった。それから二人は親友になる。
元気は幼いときに両親を亡くしている。
大山総裁の「極真精神である、『目は高く、頭は低く、口を慎んで心広く、孝を原点として他を益する』の孝とは親孝行のことだよ。親というのは子どもを見返りのない、無償の愛で育ててくれる。それに気づかなければ駄目だよ。親孝行しない人間は私の弟子ではないよ」の言葉を思い出す。正月も帰省しよう。父は80歳、母は83歳、もっと話をしよう。生きているうちに。
「おまえ、結婚してよかったなあ。子どもができてよかったなあ。あんな笑顔のかわいい子はおらんぞ。育子さん(嫁)に感謝せんとあかんぞ」
驚いた。父は商売をしているが、およそ商売人としては似つかわしくなく、無愛想で偏屈な人間だ(友人や近くの商店主からもよく言われた)。人の悪口や陰口も言わない代わりにお客さんに愛想を言ったことも人を褒めたこともない。
僕は三人兄弟の長男だったこともあったのだろう、特に厳しかった。体罰はしょっちゅうだった。そんな父に反発し、中学生の頃から口をきかず、ずっと家を出たいと思っていた。高校を卒業し、一人暮らしをしてからも何年も帰らなかった。ある年、久しぶりに(嫌々ながら)帰省したときに父が言った。
「ここはおまえの家だからいつでも帰ってこいよ」
初めて聞いた父の愛情表現だった。
父が10歳のときに広島で被爆したことを人づてに聞き、去年父と向き合いじっくりと話を聞いた。二日間で四時間くらい話をした。まるでそれまでの父との空白を埋めるような濃密な時間だった。
生後半年の弟を膝に置いてあやしている時に閃光が目に入り、思わず首をすくめた瞬間に弟が爆風で吹き飛ばされ、瓦礫の中で泣き声がしていたが、やがて聞こえなくなったそうだ。母親は奇跡的に助かり、半年後に再会したそうだが。
「がんばれ元気」に出てくる秀才の岡村くんは元気が嫌いだった。勉強しか取り柄がない岡村くんは元気に嫉妬していたのだ。ひょんなことから岡村くんが決闘を申し込む。殴り合いをして、と言ってもボクサーを目指す元気はグローブをつけて左のジャブだけで闘ったのだが。それでも相手に失礼だと手加減はしなかった。それから二人は親友になる。
元気は幼いときに両親を亡くしている。
大山総裁の「極真精神である、『目は高く、頭は低く、口を慎んで心広く、孝を原点として他を益する』の孝とは親孝行のことだよ。親というのは子どもを見返りのない、無償の愛で育ててくれる。それに気づかなければ駄目だよ。親孝行しない人間は私の弟子ではないよ」の言葉を思い出す。正月も帰省しよう。父は80歳、母は83歳、もっと話をしよう。生きているうちに。