ニューヨーク旅行記 前編


イメージ 1

ニューヨーク州 地図 NY

イメージ 2


イメージ 3

ミシガン州地図 MI

イメージ 4

米本土地図 USA




#33 NYタイムズ・スクエア編(リターンズ)
2012-08-01 | Weblog
#33 NYタイムズ・スクエア編

at 2004 01/09 00:47 編集

1989年12月31日午後10時。タイムズ・スクエア。気温マイナス2度。ぽつぽつと降っていた雨はついにどしゃ降りになった。歯の根が合わないほど寒い。それでも何千人といる群集は誰一人として帰ろうとはしない。私もたぶん、彼等と同じ気持ちだった。それは2000年へと続くデケイド(10年間)の幕開けを世界一の都市で祝ったという記憶を自分の中に刻みつけておきたいから。彼等は家に帰って言うだろう。「90年の始まりにはあそこにいた。みんなとハッピー・ニュー・イヤーを言ったんだ」。 私は夜の8時から待っているが、12時までは途方もなく長い時間に思えた。混雑を緩和するためにあちこちに「Police Line」と書かれた遮蔽板が置かれている。警官の目を盗んで一人の男が、さっと板の下をくぐり抜けて走り去った。近くにいた警官に誰かが叫ぶ。「Shoot him!(射殺しろ)」 周りがどっと笑う。ここでの模様は全米で生中継されるのでテレビカメラにパンされた群集はとにかく騒ぐ。叫ぶ、踊る、手を叩く、こぶしを突き上げる、街角で黒人が1ドルで売っていた紙笛を吹き鳴らす。私といえば、寒さと疲労に耐えながらひたすら待つ。
 11時59分。カウントダウンの斉唱が始まるとSONYの広告の下に取り付けられた電球の塊がゆっくりと降りてくる。下がりきったら1990年だ。ウエルカム・トゥー・ナインティーズ!  
 見知らぬ者同士がハッピー・ニュー・イヤーを言い合い、抱き合う。雨の中、群集がブロードウエイを行進する。この光景はデジャビュだ。どこだったろうと考えていたら、ウオーレン・ビーティ監督、主演、脚本の映画「レッズ」ロシア革命前夜に人々がインターナショナルを歌いながら街を行進する場面だった。今日の夜はニュージャージーに住む友人のアパートに泊めてもらうことになっている。あちこちが通行止めになっているので迂回していると道に迷ってしまった。バス・ターミナルの場所が分からないので雨宿りしながら地図を拡げて見ていると、二人連れの黒人が「どこに行きたいんだ?」と声を掛けてきた。「ポート・オーソリティー・バスターミナル」と答えると、「ついて来いよ」と手招きする。 
 新年に浮かれる人々の喧噪の中、彼等を見失わないようについて行く。20分ほど歩いた。ミッドタウン・ウエストにあるこの24時間運行の巨大なバスターミナルは常に通勤者で賑わっているが、今日の賑わいは特別だ。案内してきた男が言う。「チップをくれ」 1ドル紙幣を出し、渡そうとするが受け取らない。少なすぎたかと思い、「2ドルでは?」と言ってみる。すると、「冗談じゃないぜ。俺たちは長い道を案内してやったんだ。フェアじゃねえ。もっと出せ」とすごんできた。無視して歩き出すと、「聞こえないのか? もっと出せと言ってるだろう」と喚きながらついてくる。「警官を呼ぶぞ」と睨みつけると渋々2ドルを受け取り、やっと退散した。バス乗り場に行くと、また黒人が寄って来て、「どこに行くんだ? チケットは持ってるのか?」と親切(?)にも聞いてきた。彼はチケット売り場まで案内してくれ、言った。「ギミー・ダラー」 ああ、アメリカがチップ社会だというのは本当だ。Money talks in America.(アメリカでは金が物を言う)彼に1ドル渡す。バスを待っていると、日本人女性が二人やって来たので話しかける。二人は姉妹でお姉さんがニュージャージーに住んでいるという。妹が日本から姉に会いに来て、今日はミュージカル観劇の帰りだそうだ。「ブロードウエイのニューイヤーズの騒ぎが恐くて.....」とアメリカに来るのが初めての彼女は気の毒なくらい蒼ざめていた。
 「目的地に来たら知らせてください」と運転手に住所を告げ、座席に座る。バスが出発してからしばらくして奇妙なことに気がついた。奇妙なことといっても、私が日本人だから少しばかりそれを感じるだけのことだ。バスが停留所に着き、乗客が下車する際に、ほとんどの人が他の乗客の方を向き、「ハッピー・ニュー・イヤー」と言ってから降りていくのだ。「これもアメリカだな」私は心の中でつぶやき、自分がアメリカに来たことを初めて実感していた。 

 管理人マーキュリーマークの感想文と皆様への伝達事項

— ドリアン長野 (@duriannagano) 2017年9月5日 ">

 参考までに映画レッズについて紹介しました。私は共産主義者でもなければ社会主義者でもありません。念のため。ドリアン長野にとっては、インドばかりか米国へ旅立ったので80年代においては二回目の海外旅行のようです。
 アメリ旅行記といえば海外旅行記の定番中の定番です。 平成初期の海外旅行記であります。ニューヨークの冬場は寒いそうなので寒さ対策をしてから訪問する事を推奨します。防寒性が高いポリエステルと防風性と防水性が高いナイロンを用いた防寒着が必要かもしれません。ランズエンドのスクオールパーカ等を推奨します。

— ドリアン長野 (@duriannagano) 2017年9月5日 ">

 Dacade(デケイド)この言葉には大きな意味がありますね。なぜか、平成20年代が始まる頃には新たな十年(デケイド)が始まるといった言葉を聴かなかったようにも思えます。
 ニュージャージー州ニューヨーク州は隣接しているので有名です。半ば余談ですが、ネッツはニュージャージーネッツ(1977年から2012年6月)でしたが、平成24年(2012年)7月以降はブルックリンネッツになって本拠地を移転しました。周知のように元々、ニュージャージーアメリカンズ(1967年から1968年)がニューヨーク・ネッツ(1968年-1977年)になってからニュージャージー・ネッツでしたが、前述したように現在はブルックリン・ネッツです。ニューヨークとニュージャージーは隣接してるからかネッツのように何度も行き来する人が存在してます。バスケットボールのシーズンはその年の前半と後半で大別して試合が開催されているから本拠地の移転作業(?)は6月が多いようで7月1日には移転が完了するようにしてるようです。

 日本国内でもそうですがバスを利用される人がそれなりにおられますが、どこに行くのか怖くなる時はあります。ある程度の土地勘がある町であれば躊躇なく利用出来ると思いますが、土地勘が無い町に行く時にバスを利用する時の心配は並ではございません。「海外旅行の時にバスを利用した。」と言っても日本国内の旅行代理店を通じて依頼した現地の在外邦人が勤務する観光業者が運行する空港からホテルへの送迎バスではなく海外の公共のバスについて述べます。
 私はブリティッシュコロンビア州で何度もバスを利用しました。昨今というか平成20年代になってからはタブレット等で土地勘が無い町のバスの情報を前もって得てから利用する人は多いに違いありません。幾分は安心だと思います。但し、往復で調べる必要がございます。往路は成功しても復路で失敗した事が私はございました。本来、到着すべきバス停よりも前に到着して現地の在外邦人に道を聞いて助かった過去を連想します。幾ら感謝してもしきれません。あの時は時差ボケで眠気に襲われてる時で大変な思いをしてました。何とかホテルの部屋に戻って熟睡が行えて幸せでした。迷子による憤りと時差ボケの合併症は大変です。
 他にもホテルから少し歩いてからバス停を探して利用した方が良い事が分かった事もございました。実際に現場に行くと微妙に違うこともございます。ホテルの前からだけでなく土地勘がある場所に迄歩いてからバスを乗ると一回で行ける事が分かったんです。利用しないよりも利用した方が良かったバスに乗らなかったこともございました。言い換えると間違えた見送りをしたということです。バスの利用が推奨されてる理由は、他の交通機関が無いだけでなく徒歩で高さ27.4メートルのグランビル大橋を渡るよりもバスでのんびり渡る方がお気楽という事情があったりもします。それらも経験だと思います。
 バスと電車と船(一路線のみ)が乗り放題になるトランスリンクの一日乗車券を買っておいて私にとっては正解でした。無論、人によったら「支払いすぎで浪費。」と考えられるかもしれませんしそれは否定しませんが万が一を考えると損はなかったと思います。時差ボケで朦朧としてる時に一日乗車券をバスの支払いに使う時に運転手さんから「忘れたの?」と聞かれた時に見つけ出して機械に一日乗車券をかざしてピーと鳴らして支払いを済ませた事を連想します。海外では近鉄の特急車両のように検札が行われた時に万が一乗車券を保有してなかったら高額な罰金の支払い責任が発生することは有名なお話ですので私は一日乗車券を買うようにしてました。
 昨今は日本国内において外国人がスマホを見て宿泊先を探してる事が多いです。個人的になんですが実際にブリティッシュコロンビア州で道に迷った経験があるから、彼等にしたら初めてやってきた異国で道に迷う外国人を私は一切批判することは出来ないです。今回のニューヨーク旅行記の時期は平成元年と平成二年です。過去は単純に地図を見る人が多かったと思いますが現在はスマホタブレットに半ば切り替わりました。スマホタブレットの地図の保存機能があるかないかは大きいです。無論、紙媒体の地図も及第点が取れてるから利用する人はそれなりにはおられます。
 ただ、道案内したからって小銭をせびられるのは困りますね。無意味にお金を請求された時に無視をして立ち去った事が私はありました。単純に町の風景を撮影しただけで文句は言われたくないですしその文句を言ってた人物に抗議をしたからといって金を支払う気持ちはありません。

 神々がやってきたニューヨーク。今回のニューヨーク旅行記を楽しみに待ってください。
オマケ 
現地ではヌーヨ~クといった発音だそうです。



#34 NYバスターミナル編

at 2004 01/15 22:22 編集

8番街から9番街の1ブロック、40丁目から42丁目の2ブロックにまたがる巨大なバスターミナルがポート・オーソリティ・バスターミナルです。グランド・セントラル駅(映画「アルマゲドン」では隕石の破片が直撃して壊滅しました)とペンシルバニア・ステーションという二大鉄道駅にここを加えれば、ニューヨークの三大ターミナルになります。ターミナルといえばホームレスのたまり場になりやすいので御多分に漏れずこれらもそうなのですが、前者の鉄道駅はチケットのない者の待合室への入場を禁じているせいもあって比較的清潔で安全です。しかし、ポート・オーソリティは場所からして周辺に老朽したビルが多く、地元では「地獄の台所」と呼ばれており、治安もあんまり良くありません。そしてホームレスはフリーパス。必然的にこの駅はホームレスの憩いの場アーンド生活の場となっています。一歩足を踏み入れてみれば、まあ、すごいですねえ。「F×××」を連発して、何かに怒りながら歩いている人がいるかと思えば、必需品を一切合切ショッピングバッグに詰め込んで生活しているショッピングバッグ・レディと呼ばれる老婆が座りながら小便を垂れ流しています。窓口でチケットを買えば、ホームレスが「釣りをくれ」と寄って来ます。しつこいようなら無言で睨んでやりましょう。階段には寝ている人がよくいるので、歩きづらいですが踏んづけないように注意しましょう。トイレの洗面台で真っ裸になって体を洗っている人もいます。彼がホモの場合もあるので気をつけましょう。とろんとした目で座り込んでいる人はヤク中なので目を合わせてはいけません。お金をせびられます。夜になると待合室で待っているだけでお金をせびられます。昼間でもボーッと立っているだけでせびられます。ほな、どないせいっちゅうねん、とおっしゃる方もいるでしょう。コツはさっさっと早足で歩き、せびられたら無視することです。英語が分からないふりをするのもいいでしょう。カラテの型をやるのもいいかもしれません。それでもしつこいようなら、相手はどう猛といえども人間です。脅えた態度を取ってはなりません。じっと目を見つめて(これが肝要です)25セントを渡して素早く逃げましょう。それにしても日本のホームレスはおとなしいのに、何でインドやアメリカはあんなに戦闘的なんでしょう?まだまだ日本はホームレスといえども裕福だということなんでしょうか。1階のバスの待合室には「今夜泊まる場所のない人はここに来て下さい」というプレートがあり、住所が書いてあります。マンハッタンにはシェルターと呼ばれるホームレスのための宿泊施設がたくさんあります。そこではベッドがあり、簡単な食事も給されるのですが、いかんせん喧嘩や盗難(靴とかが多いようです)が多発するので敬遠する人もいます。そんな人はこの待合室で寝るのでしょう。
 私はここに来ると、いつも天王寺駅を思い出します。現在は都市開発計画で天王寺駅もその界隈もずいぶんときれいでおされになりましたが、一昔前はもっとホームレスが多く、殺伐としていました。自分でもよく分かりませんが、ニューヨークに来るたびに私はポート・オーソリティに足を向けてしまいます。何をするでもなく、ただターミナル内を歩き回るだけですが。
 もし、神さまに名前があるのなら、どんな名前なんだろう
 俺たちは神さまに向かって、その名前を呼ぶんだろうか
 神さまとその栄光を目の前にして何を尋ねる?
 もし一つだけ尋ねるとしたら?
 
 ああ、神さまは貴い
 ああ、神さまは良きもの
 もし、神さまが俺たちのうちの一人だとしたら?
 俺たちのうちの薄汚いやつだとしたら?
 家に帰るバスの中の見知らぬやつだとしたら? 
 もし、神さまに顔があるとしたら、どんな顔なんだろう
 見てみたいと思うかい?
 もし見ることが信じることと同じだとしたら?
 天国やイエスさまや聖者やぜんぶの予言者たちを
 ひとり天国へと帰ってゆく
 電話をかけてくれるのはローマかどこかの法皇だけだ
 
 聖なる転がる石のように
 ひとり天国へと帰ってゆく
 家に帰る途中みたいに
 電話をかけてくれるのはローマかどこかの法皇だけだ
 「One of us」ジョーン・オズボーン (1995年「RELISH」収録 ドリアン長野 訳


 管理人マーキュリーマークの感想文と皆様への伝達事項
イメージ 7

上記の画像は北巽バスターミナル

 アメリカのニューヨーク旅行記です。
 映画、アルマゲドンは平成十年代初期を代表するアメリカの映画ですね。
皆様も過去に一回位は聞いたことがあるようなアメリカの大都市ヌーヨ~クのお話ですね。具体的には困っている人々が駅に集まっているお話です。これは、私が平成十年代の夏のある日に実体験したお話なんですが、あるバスターミナルの待合室に赴いたらとても暑かったのを連想します。なぜならば、ホームレスの人がやってこないように待合室に暖房をつけていたからです。そこにいた警備員さんから教えてもらい少し驚きました。 将来、そのバスターミナルには地下鉄今里筋線が利用出来るようになるとも言われていますが現時点では未定です。
海外旅行であれば有名な施設に行く機会があるとは思いますが全て治安が良いとは限らないというよりもむしろ、治安が日本国内よりも悪い場所がほとんどなので皆様、お気をつけてください。ポート・オーソリティ・バスターミナルは大阪で例えればOCATのようなものでしょうか?バスターミナルも多種多様です。規模の大小は存在しますし、幾つもの小売店が近接しているばかりか小売店へいざなうバスが行き来しているバスターミナルが存在します。バスターミナルに集まるバスの行先は本当に東西南北色々です。日本国内でもバスターミナルからホテルへ行く路線(シャトルバス)が存在してます。同様に海外のホテルでも同じ様に国際空港からホテルへのシャトルバスを運行してるようです。国際空港が事実上のバスターミナルになってる存在もあるようです。
 ニューヨークの場合、バスターミナルが危険な町を兼ねた観光名所になってるようです。私がバンクーバーに行った時は意図的に危険な町には行きませんでした。海外旅行案内書でさえも否定的であったばかりか現地の在外邦人(*1)も同様に否定的でしたのでバンクーバーのチャイナタウンについては否定的になってしまって行きませんでした。実際に赴いた訳ではないのですが、そのチャイナタウンにバスターミナルが存在してるらしいのです。繰り返すようですが、私はバンクーバーのバスターミナルには行きませんでした。皆さんが海外のバスターミナルに行くか行かないかは自由です。人によったら国内のバスターミナルにも行った事が無いかもしれませんけどもね。確実なのは、海外のバスターミナルは治安が日本よりも悪く言葉の壁があるようですが、日本国内のバスターミナルは大規模であればややこしいかもしれませんが日本語だけに分かりやすく治安も良いハズです。日本のバスターミナルと海外のバスターミナルは大違いと考えても悪くないと思います。
 
冒頭の画像ですがドリアン長野が米国内で複数の町に行ってきたことから複数の町の位置が分かりやすいように複数の地図を紹介しました。

紹介した幾つかの動画はドリアン長野並びに私(マーキュリーマーク)が撮影したものではなく、参考の為の転載です。
 
オマケ
下部の画像は平成25年にドリアン長野が撮影した天王寺駅に近接してる阿倍野ハルカスです。
イメージ 5

下部の画像は、管理人マーキュリーマークが撮影してきたJR天王寺駅並びにその近辺です。
イメージ 6

*1 送迎バスの運転手さんは行きと帰りで別人でしたがお二人共にバンクーバーのチャイナタウンについては否定的でした。



 

 回顧を兼ねた書評
 僕の初海外旅行は26歳の時のインドだった。
 当時往復チケットは年末料金だったので30万した(泣)。
 行く前は椎名誠の「わしもインドで考えた」を熟読。
 インドでは尻の毛まで抜かれるほどぼったくられ、下痢と発熱で散々だったけど、
 それからはリーマンパッカーとして主にアジアをふらふら。
 アフリカは遠すぎて行けなかった。新婚旅行もバックパックでバンコクと香港へ。
 香港では雑居房のチョンキンマンションで二泊し、妻はぐったりしていた。
 バンコクでは安宿と高級ホテルと泊まり歩き、マリオットのプールで
 溺死しそうになったのは今ではいい思い出だ(嘘)。
 旅も好きだが、旅行記も好きだ。
 この本は主にアフリカ旅行のエッセイだが、面白い。
 何よりも文章がうまい。
 奥さんとのなりそめを綴った「追いかけてバルセロナ」なんか疾走感があり、
 一気に読め、感動的でさえある。
 朝の通勤の地下鉄で読んでたけど、日本にいながら気持ちはバックパッカー。
 旅の本もいいけど、また出かけたいなあ。