ご連絡 今回、特別に香港の旅行記(チョンキンマンションと香港の散歩)をまとめました。
管理人マーキュリーマーク
#46 チョンキン・マンション
at 2004 05/13 18:32 編集
チョンキン・マンションという名の安宿が香港にあるということは知っていた。が、まだ泊まったことはない。香港には返還前にツアーで行ったことがあるだけだ。漫画家でバックパッカーの小田空さんは、重慶大厦とは、通称を「チョンキン・マンション」。アジアを旅する際にホンコンに基地を置く世界の貧乏旅行者で、その名を知らぬ者はいない、旅人のとまり木。心の故郷(ふるさと)。食わせ物の迷宮。
香港銀座の一等地、右に左に高級ホテルをしたがえながら、ひときわ異彩と異臭を放つ、今にも朽ち果てそうなヨレヨレの汚いビル。
(小田空著「目のうろこ」より)http://amzn.asia/iqDx0Yt
と書いている。どうだ、どうだ、行ってみたいと思わんかね? (オレだけか~い)少なくとも私にはTDLよりも魅力的な場所に思えるぞ(行ったことないけど)。というわけで、死ぬまでに一度でいいからチョンキンに泊まりたいという熱い(のか?)想いを抱いて五月の連休を利用して四泊五日のチョンキンひとりツアーに出かけることにした。なじみのパキスタン・カレー屋のマスターにチョンキンに行くと言うと、「わたし、チョンキンよく知ってるよ。香港にいる時、よくカレーの材料買いに行ったね。もう十年以上も前になるかな。そうだ、ドリアンさん、チョンキンに泊まるなら、パパダ(せんべいのようなもの)5キロとホール・カルダモンとグリーンペッパー・ピクルス買ってきてくれへん? あっ、それから荷物になって悪いけど、ブラック・ラベルとシーバスもお願い」
俺は行商人か~いっ、と心の中で突っ込みつつ、香港へ。
地下鉄尖沙咀(チムシャツォイ)駅のE2番出口を出ると、ネーザン・ロードをはさんで、でかい雑居ビルが現われた。ああ~、あれがチョンキンなのね、と感慨にふける隙もなく、パキスタン人とおぼしきにーちゃんに「ニセモノ時計アルヨ」と声をかけられる。それからこの界隈をうろつくたびに声をかけられることになるのだが、やつらは百発百中、私を日本人と見抜いてしまうのだ。店で買い物をしたら、店員に広東語でしゃべりかけられるのはよくあることだったのに。なぜだ? 「職人芸」、もしくは「匠の技」という言葉を思い出す。
入口にはターバンを巻いたシーク教徒、パキスタン人、アラブ人、アフリカ人という見るからにキツイ人たちがたむろしていらっしゃいます。一階には何軒か両替所があるのですが、入口付近の三軒のブースにはいつも若い女性が座っています。むさいチョンキンにあって、泥沼の蓮、はきだめの鶴、という風情ですね。いや、レートの悪さをごまかすための香港人のこすい作戦かもしれません。チョンキンでは両替の手数料を取らないので、わざわざ遠くからやって来る人もいるみたいです。二階にある「Pacific Exchange Co.」という両替商がレートがいいようです。奥に入ってみると、コンビニ、鞄屋、服屋、土産物屋、インド食料品屋、散髪屋、食堂等がひしめきあってます。「チョンキン・マンションには一階と二階合わせて200軒以上の店があります」と書かれたプレートが天井付近に掲げられていますが、暇な人は確かめてみよう!
チョンキンは金城武、フェイ・ウォン、トニー・レオン出演の映画、「恋する惑星」(英語題名「Chung King Express」)のロケにも使われています。この映画は1994年の作品なんですが、雰囲気はその頃と今も変わってないですね。ただ、一昔前はチョンキンと今は無き九龍城が香港の暗黒地帯の双璧だなんて言われてたんですが、最近のチョンキンは警官が巡回したり、防犯カメラを設置したり、夜中の12時になるとシャッターを降ろしたりと、安全面に関しては格段に進歩していますからね、チョンキンに泊まりたいけど、なんだか恐いと思ってらっしゃるそこのあなた、心配いりませんからねえ~。
17階建てのチョンキンにはA~E座が独立した棟として入っており、100以上もの安宿があるそうです。入って左にはA、B、C座が、右にはD、E座のエレベーターがあります。各座に偶数階行きと奇数階行きがあり、全部で10基のエレベーターが稼働しているのですが、宿泊客や住人、お米や食料品やガスボンベを荷車で配達する人、掃除のおばちゃんでいつも長い行列が出来ています。遅く帰って来たときなんか、行列を見ただけでうんざりします。でも、大丈夫! そんなときに限って、インド人のにーちゃんと香港人のおばちゃんが列に割り込んだ、どーしたと言い争いをしているという心が和む光景に出くわしますからあぁっ!
そんでもって、エレベーターの定員が7人なんですけどね、ガタイのいいシーク教徒のおじさんや小錦なみに体格のいいアフリカ人のおばさんなんかが乗ってくると、すかさず親のかたきみたいにブザーが鳴りまくるんですよ。仕方ないから、最後に乗ってきた人がうらめしそうに降りていくんですが、中には片足立ちになって、両手でバランスを取りながらブザーをやり過ごすという、「伊東家の食卓」で使えそうな裏ワザを駆使する人もいらっしゃいます。(つづく)
管理人マーキュリーマークの感想文と皆様への伝達事項
平成十年代の海外旅行記です。結局、資本主義を受け入れ英国が開発した香港は狭い土地で発展を継続していくには高層建築に頼らざるをえない。重慶大厦ことチョンキンマンションは平成20年に大規模な改装が行われたばかりか治安対策も改善されたそうです。従って
「海外旅行記を読んで作られた海外旅行記。」と伝えると重言に思われるかもしれませんが今となってはよくあるお話だと思います。実際の所、前もって訪問先について下調べを兼ねて海外旅行案内書を読んでから行くべきです。少なくとも一冊は読んでおきましょう。本当は複数の海外旅行案内書を読むことが推奨されてるようです。インターネット上の海外の町の案内についてですが悪くはありませんが仮にタブレットで読めるようにしておいても電気が使える場所(もしくはバッテリーが利用出来る期間)だけ有効ですので、紙媒体の書籍だと日光があれば読めるという利点もございます。
伊藤家の食卓は平成十年代(一応は平成9年から平成19年)に放映されてたテレビ番組です。日常生活の裏技を紹介する内容でした。
日本円を外貨に交換するのは日本国内で行われた後で海外旅行に行かれてはどうでしょうか?海外で両替で神経を使うのは推奨出来ません。ある程度の為替差損はやむを得ないが日本国内であれば日本語が通じるだけにお気楽です。実は海外で日本円を外貨に交換するのは問題が多いと言われてます。私も、ATMで手数料を取られたのは失敗したと考えました。日本でも外貨の交換の時には手数料が請求されるから何とも言い難いですけどもね。
映画「恋する惑星。」は香港では1994年に上映されたかもしれませんが、日本では1995年に上映されたようです。
#47 チョンキンよいとこ一度はおいで
at 2004 05/21 23:09 編集
チョンキンでの最初の宿はA座7階にある「ウエルカム・ゲストハウス」に泊まることにした。ガイドブックで紹介されているせいか、日本人宿泊客が多い宿だ。受付には誰もおらず、「御用の方は電話して下さい」という貼り紙がある。電話すると、20歳台の女性が出て来た。
「ごめんなさい、忙しくてね。なんせ私ひとりだけだから」
ここは既に満室で、15階の「オーシャン・ゲストハウス」を紹介された。彼女、インドネシア出身のシティは二つのゲストハウスを持ち、原石の販売もしているそうだ。もらった名刺にはルビー、サファイア、ガーネットといった宝石の他に痩身茶の名もあった。若いのになかなかのやり手だ。部屋は三畳ほどで狭いが、チョンキンでは平均的な広さだろう。シティの掃除が行き届いており、清潔。窓からネーザン・ロードが見えるのがいい。エアコン、ホットシャワー、TV付きで130HKD(1HKD≒16円。2004年当時)。可もなし不可もなし。ここには二泊した。チェックアウトした時のシティはぐったりと疲れていた。人を雇ったほうがいいと思う。
次はB座9階の「ハッピー・ゲストハウス」に行く。ここはTVドラマ「深夜特急 香港編」の撮影に使われたらしいので、話のネタに泊まってみようかと思ったのだが、ベルを鳴らしても誰も出て来ない。そのうち、隣のゲストハウスから「そこは満室だよ」とインド人が出て来た。その言葉は客引きが使う常套句だ。インドで散々聞いたわい。その男、グルング(28歳)にうちに泊まりなと誘われる。一泊180HKDだと言っていたが、部屋に案内されたら、「広い部屋を空けたから200ね」とぬかす。「きさまあ~、どこの出身じゃ~い」「カルカッ夕(コルカタ)」「やっぱり」
「オレは狭くても安い部屋がいいんだけど」「いや、ここしか空いてないから」
せこい奴め、きさまがそういう気なら、俺にも考えがあるわっ! 他に行くのが面倒なので泊まってやる。
だけど、「俺はトラベルライターだ。このホテルのことを雑誌に書いてもいいか」とはったりをかましたら、手の平を返したように「トイレットペーパーが無くなったら、言ってくれ」だの「飲料水は外にあるから自由に飲んでもいいよ」だの「エアコンのスイッチはここだよ」だの、さっきと態度がちゃうやんけ。キャッシュな奴め。
「グランド・ゲストハウス」、部屋は広いが、独房のような感じ。ひと休みしてから部屋を出たら、グルングが満面の笑顔で「満室になったよ!」。満室? なぜだあ~?
あくる日の昼前にチェックアウトしようとしたら、玄関にグルングが毛布を敷いて爆睡していた。宿泊客が起こすのはかわいそうだと思ったんだろう、右の手の平に鍵が置いてあったので、私も左の手の平に鍵を置いて出て行く。
さて、香港最後の夜。日本人バックパッカーはA、B、C座に宿泊が集中すると聞いた。分からんでもない。D、E座になるとその怪しさのディープ度に拍車がかかるような雰囲気がある。で、D座に泊まってみることにした。エレベーターに書かれているゲストハウスの名前を見ながら、どこにしようかなと思案していたのだが、名前の書いてあるプレートが新しそうなので9階の「ニュー・チャイナ・ゲストハウス」に泊まることにした。それが大当たりだったね。2002年にオープンしたばかりで、チョンキンとは思えない美しさ。エアコン、ホットシャワー、電話、TV付き(これがなんとリモコンTVだよ。驚いたね)でシングル120HKD~150HKDはお買い得だよ、奥さん! おまけに玄関の入口に宿泊客共有の冷蔵庫があり、長期滞在者のために無料の洗濯機まであるっていうんだから、至れり尽くせりだ。オーナーのピーターさんはE座8階にも「ニュー・ヤンヤン・ゲストハウス」を持っているそうなので、そこも見せてもらったが奇麗だった。宿泊客はアフリカ人がほとんど。ピーターさんも従業員のガーナ出身のアームストロング君(22歳)もフレンドリーでカインドリーだ。名刺を置いてきたから私の名前を言えば、きっとサービスしてくれる(ことを望む)。これで香港の宿泊は問題なしさ。近くにシェラトンやぺニンシュラもあるので、チョンキンに疲れたらロビーのソファーに座って気分をリフレッシュすれば大丈夫。さあ、ジョイン・トゥー・ザ・チョンキン・ワールド!(つづく)
管理人マーキュリーマークの感想文と皆様への伝達事項
平成16年の海外旅行記です。読み進めるとまるで巨大高層建築物が一つのダンジョンにも感じられ町のようにも思えます。テレビで見るような円滑に物事が進む海外旅行記とは全く無関係です。平成20年代は芸能人の旅人が試練を体験する旅行番組も存在しますから否定的に考える人もおられるかもしれませんけどもこういった従業員の失態を見る機会は少ないと思います。開拓をしてるようにも感じられますね。皆様、大自然を大農地にするのが開拓ではなくて不明瞭な町をいかにして楽しむのかについても開拓と考えられませんか?平成十年代の海外旅行記ですので現在と過去の宿泊費や為替レートは違ってきていますので相違については各自でお調べください。
深夜特急 香港編の書籍は現在、新潮社さんが販売されています。
— ドリアン長野 (@duriannagano) 2017年11月12日
90年代に放映された深夜特急のDVDは、(平成29年11月現在も)販売されてます。
海外旅行で、ある一定の仕事や時間の束縛から逃れる事は行えるかもしれませんが、フェイスブック等で狂人が詰問を繰り返してきたので、抗議すると暴力的な書き込みの返答をやらかすから時代は昨今と違って大きく変わりました。皆さん、海外旅行されてる人に詰問をするのは辞めましょう。なぜならば、安全に関わるからです。詰問してきた理由は後にユスリが行えると考えてたばかりか発狂してるから暇だったのでしょうね。多忙な人は詰問をしないが利益になると考えると嗜虐心を満たせるユスリ行為の可能性が高いです。
もし、皆様が海外旅行中にフェイスブック(タイムライン)等を通じて詰問してくる人がいたら以下の文章そのままか参考にして連絡した後で冷静にブロックすることを推奨します。
「海外は日本国内と違って、治安が悪く安全に関わるのでそういった質問は控えてください。万が一の事があったらあなたは責任を取ってくれますか?」
— ドリアン長野 (@duriannagano) 2017年11月12日
— ドリアン長野 (@duriannagano) 2017年11月12日 ">
私は日本人が執筆した海外旅行案内書で紹介されてるホテル(〇イアットリージェン〇ーバンクーバー)に宿泊したから言えますがそれなりに困ったこともございました。ホテルは選べるがホテルに宿泊に来る人は選べません。現地時間ですが少なくとも午後10時半を過ぎて扉を何度も開閉させて金属音を何度も作り出して議論してた日本人観光客がいましたので抗議しました。その日の翌日の早朝に私はホテルを後にする予定があったので大変困りました。そればかりか、ホテルのロビーで罵るじゅう信房子みたいなアジア系外国人がいました。ほぼ無意味に私に対して罵ってきたりと大変でした。
無礼な日本人観光客がいたので大変困りました。紹介されてるホテルに行くのは良いしインターネット経由や海外旅行代理店経由で予約をするのは全く問題がないけども、皆様、海外においても礼儀正しく過ごしてもらいたい。礼儀正しい日本人もカナダにはおられましたけどもね。
#48 チョンキンの夜は更けて
at 2004 06/25 22:25 編集
「300だ」
「高いな。他の商品はないのか」
「いくらなら買う?」
「いや、他の商品はないかって聞いてるんだ」
男がファイルされたルーズリーフをせわし気にめくる。6畳くらいの部屋には壁に向かって作業机が並んでいて、時計の部品が無造作に散らばっている。それを少年が熱心に組み立てている。
ここはチョンキンから100メートルほど離れたミラドール・マンション一階にある工房だ。ミラドールもチョンキン同様、安宿の集合ビルだが、新しい分だけ設備が整っているらしい。話のネタにと、ニセ・ブランド時計の客引きに声を掛けたら、ここに連れてこられた。さきほど連れてこられた二人の中年の白人女性たちも隣の席でルーズリーフの写真を見せられている。
「男物はロレックスだけだ。ブルガリもあるが、これは女物だけだ」
ロレックスは言っちゃあ悪いが、成り金オヤジの趣味だ。まるっきりイケてない。ちなみに私は腕時計は持ってない。ケータイの時間表示で充分だし、海外に行くときは電池で動く、ちっこい目覚まし時計を持って行く。
「この時計イケてねー」「もっと安くしろー」と散々ごねる私にとうとうキレたのか、「あんたの欲しい時計なら外で売っている」と通りに追い出された。仕方ないから、露店で売ってる一個30HKDの時計を買ったね。それにしても、あんなに簡単に客を手放すってことは一日に何人もの客が食いついてくるってことか? それに時計が一個売れれば、客引きと実際に売りつける男にそれぞれ、いくら入ってくるのだ? ああ、知りたい。
チョンキン内にあるインディアン・フード・ショップで頼まれていたカレーの材料を買ったんだけど、久々に頭にきたね。買い物の品を抱えてレジに持っていき、精算した時に持ち合わせが少ないことに気づいた。「両替えしてくるから」と店を出て、近くの両替店で両替して戻ってきた。「えーっと、いくらだっけ?」と店のオヤジに聞くと、「199(HKD)だ」と言うので払って出てきた。近くの通りにある「スタバ」でぼーっとしていると、はっとした。待てよ、199いうたら、めちゃめちゃ高くないか? あわててレシートを確かめてみると、99HKDになっとるやんけ。あーっ! やられたーっ! 100ぼられたやんけーっ!けど、 わっかっとる、悪いのはこのおれやあっ。おれがあほやったんやあー。騙されたんが悪いんや。今からその店にねじりこみに行ってもレシートに書いてあるさかい、どもならんわ。しかし、腹立つからその店の名を書いておこう。チョンキン二階にある「マハラジャ・プロビジョン・ストア」だ。オヤジのインド人は大きいことはできなさそうな、小ずるくて小心者の貧相で女には絶対もてそうもない顔やったでー(小学生か)。
— ドリアン長野 (@duriannagano) 2017年10月29日 ">
ここで気を取り直して、チョンキンにあるお勧めのレストランを書いておこう。D座には「アフリカン・サービス・センター」という一室がある。理髪をしたり、アフリカ料理を食べさせたりするらしいが、入ったことはない。なんせ、外観は他の安宿と変わりなく、秘密クラブのような雰囲気だ。今度、安宿に泊まってるアフリカ人に連れてってもらうことにして、私のお勧めは三階にある「エベレスト・クラブ」。ここのシェフは一流ホテルで修行していたそうで、ビーフカレーも自慢のノビリティアン・ビリヤーニもとても上品な味だ。内装もゆったりと落ち着いていて、チョンキンにいることを忘れてしまうほどだ。チョンキンには何軒かインド・レストランが入っているが、味と値段の安さを比べてみるとここが断トツだと思う。ネパール人マネージャー、メゲンドラ君が言うには、「日本人もよく来てくれる。香港に住んでいる日本人でここを知らない人はいない」んだそうだ。彼は日本に行ったとき写真を撮りまくり、400枚もの現像を頼んでカメラ屋のおやじをびっくりさせたというほどの大の親日家だ。だけどメゲンドラ君、日本のことを夢中で話す君の話を聞いてたら、もうちょっとで帰りの空港行きのバスに乗り遅れるとこやったで。それに10%割引きのメンバーズカードをくれたんはありがとうやけど、今度いつ使えるか分からんで。ひょっとしたら、使われへんかもしれへんでー。
管理人マーキュリーマークの感想文と皆様への伝達事項
実に、平成十年代らしい海外旅行記です。平成十年代は携帯電話が普及した年代です。歯車を販売する企業の社長がテレビ番組に出演した時(平成十年代)に「時計向けの製品の売り上げが下がった。」と嘆いてました。
皆様、本当に海外旅行をされるなら時計は二つ以上用意しておいてください。ドリアン長野は携帯電話と置時計の2個で対応するようにしてるようです。過去に私は海外旅行の代理店に赴きました。その時に従業員さんから「時計は日本時間に合わせた時計と海外の現地時間に合わせた時計の二つを持って行くようにしてください。」と冷静に伝えられました。万が一、日本からの出発便に乗り遅れるのは論外ですし、外国から日本へ行く帰国便に乗り遅れるのも同じ位に良くないので時計は二つ以上保有するようにしてください。私は普段は懐中時計を日本時間に合わせて利用してます。私はカナダのブリティッシュコロンビア州に行ってきましたのでカナダのブリティッシュコロンビア州の時間に合わせた腕時計を利用しました。日本との時差は夏時間で16時間で、冬時間は17時間です。午後11時過ぎに食事をした経験が皆様も一度はあるとは思いますが、かの地では朝食の時間でした。23-17=6 23-16=7
前述した両者だけでなく小型の置時計も現地に到着してから時刻合わせをしてから利用しました。万が一、置時計の中に電池を入れたままにしておくと電子音が鳴ることから空港等で保安面の検査を受ける可能性がございます。
海外旅行の場合、国家によっては夏時間と冬時間の両者を採用してる場合がございますので税込で¥1080も支払えば買える単純な何時何分何秒が分かる防水のアナログ式時計を保有してるか否かで大違いです。私はカナダ旅行の時はテルバ(クレファー社のTELVA)の腕時計にしました。正直、最近話題の安価な腕時計でも十分だと思います。この旅行記を読まれた人物がいつ頃、海外旅行に行くかについては皆目見当がつきませんが、もしも、夏時間から冬時間への切り替えもしくは冬時間から夏時間への切り替えの時に海外に赴かれた場合だと単純なアナログ式の腕時計は竜頭をひねるだけで円滑に行えるのでお気楽です。また、もしもの故障や窃盗の被害にあった時も複数の時計を日本で買っておけばそんなには困らないと思います。しかしながら、旅立つ前に腕時計の電池の交換はしておいてもよろしいかもしれません。時計の修理と電池交換の専門店が私の地元で営業しておりまして私がカナダ旅行をする前に購入した腕時計の電池の容量について少し不安になって点検してもらったら電池の容量が減っていて少ない状態であまりよろしくない状態だったらしく電池交換をしてもらいました。多少の支払いはやむを得ませんでした。時計を日本で買っておいた方が良い理由は、海外旅行中に時計店で時間を無駄にする事を防げるばかりか言葉が通じるので説明等の点で安心といった部分は存在します。例外は海外旅行(スイス等)の最中に時計店で高級なスイス製の機械式時計を買いたい人位です。
安価な腕時計の場合だと、日本国内でカシオのMQ-24やシチズンのVP46を購入しても悪く無いと思います。 これらの腕時計は日本国内の店で販売されてます。
上記がMQ-24。下記がVP46。
前述しましたが、私はカナダではTELVAの腕時計を利用しました。 http://amzn.asia/iGueE7Z
日本製の腕時計も近年は流行してますのであえて、それを海外旅行に用いても悪く無いかもしれません。
高い安いだけではなくて、ちゃんと役割を果たしてくれるかどうかも重要です。
もしくは高値ですがスマートウォッチを利用されても良いかもしれません。平成29年現在、私はスマートウォッチは保有してませんので恣意的な意見を伝えるようですが自動的に時差を調節してくれるらしいです。ある意味、全く逆に最近は安価な腕時計がブームになってるので役割を果たしてくれる商品(腕時計)は人気があると考えられます。 繰り返すようですが、時計を日本時間に時刻合わせをした時計、訪問する外国の時間に時刻合わせをした時計の合計二つ以上を保有した上で海外旅行に行くことを私は推奨しますし提案します。一つで二役のアナデジ時計等はもしも、見間違えると悲劇に至る可能性があるので推奨しません。帰国便に乗り遅れると保険が適用されない限りは悲惨です。
例外は時差が日本と無い国か時差が12時間の外国への旅行だけであろうか?カナダのハリファックスにおいては夏時間を採用してる時は日本との時差が12時間とされてます。ただ、今回のように香港と日本の時差は一時間なのでそれくらいなら計算は簡単と考える人は多いかもしれません。
デザインよりも、機能を果たしてくれるかどうかにこだわる人は多いに違いないです。皆様、海外旅行の時に¥108で販売されてる防水性が無い腕時計は辞めておきましょう。日本の¥100ショップが売ってる商品を過信するのは禁物です。海外でも降雨はあり得ますし私が行ったブリティッシュコロンビア州は降雨の日が多かったです。ブリティッシュコロンビア州のバンクーバーは別名レインクーバーと言われてます。日本との時差が激しい外国は存在するので皆様に海外旅行の時には日本時間と海外時間に適合させた腕時計の2種類を利用されることを皆様に提案します。
おつりの間違いは日本でもあって私が京都市内の○ァミリーマートでも¥50足りないお釣りの時があってそれ以降は京都市内のファミリーマー○にはほとんど行かなくなりました。皆様、物品の購入の時にはどこであっても気をつけましょう。日本も安心出来なくなりました。他にも、供給する商品が欠落してるのは詐欺行為に思えます。冷やかしが目的で優柔不断な姿勢を継続すると店員が怒るのは世界中どこでも変わらないようです。だけど、強要は日本では違法です。通販業者のamazon.comが年間で7000億円以上の売り上げを作ったのはどういうことか?を考える必要が日本の小売業者にはありますね。
アフリカ料理ですがかつて私の地元でアフリカ料理店が営業してたのでドリアン長野にプレゼントしたことがあって彼は喜んで食べてました。エボラウイルスで有名なアフリカのコンゴ民主共和国で製造されたトマトソースで味付けされた料理はおいしかったですね。日本でもすでに中京の某霊長類研究所でエボラウイルスに感染した猿達が多数死んでいたのは常識です。エボラウイルスも焼却処分には弱いから問題は無いと私は考えてます。最近はエボラウイルスは沈静化したみたいですね。
エベレストクラブは本当に評判が良いレストランのようです。今となっては、デジカメの時代になって画像データをメールで送信する時代になりました。平成20年代であってもアナログな人には今でも写真を郵送するのでしょうか?店員さんが親切なのは良いと思います。だけど、何らかの時間については理解した上で行動を取らないと帰国が困難になるので皆様も万が一、海外旅行に行かれたら自己主張はしましょう。実は、野球帽を購入する時に店員同士が喋っていたから邪魔はしなかったが急に質問をしてきたからそれなりの自己主張はさせていただきました。
そういえば、日本国内であっても店側から配布されたクーポン券って使用しないことが多いですよね?無論、人によっては頻繁に使用するクーポン券の存在については否定しません。
日本とは全く違う海外の二種類(ミラドールとチョンキン)の建物だけでこれだけ楽しめる所は少ないと考えられます。 あべのハルカスは別かも? 再び消費税が増税された後(8%から10%)では多くの日本人が生活必需品しか購入しなくなると小売業者にとっては冬の時代が来るとも言われてます。 平成十年代は日本人がお気楽な旅行が行えた最後の年代になる恐れがございます。
オマケ
HKDとはホンコンドルの略称です。念のため。
#53 香港の散歩(芸能人ではありません)
at 2004 12/01 23:38
海外で何が一番楽しいかというと、言うまでもなく散歩である。私の場合はガイドブック片手にうろうろするので純然たる散歩とはいえないが、それでも右手に路地があれば入り込まねば気がすまないし、左手に面妖な物売りがいれば声をかけるのにやぶさかではなし、前方に小汚い食堂があれば満腹でない限り入ってみるのである。ただし、歩くのは速い。ほとんど徒競走だ。限られた短い滞在時間に少しでも多くのことを見ようとするから気があせって小走りになる。夜は旅行日記を書くので、くたくたになって宿に帰ってきても書き終わるまで眠られない。その日の詳細をいちいち書いていると一時間くらいかかってしまう。う~、早く寝たいと眠い目をこすりながら日記をつけていると研修旅行でもしているような気分になる。最近では外出するたびに日記用のノートを持ち歩き、飯を喰ったり、お茶してる間にちょこちょこと書くようにしている。観光客然とした出で立ちでいると危ないので、スーパーのビニール袋にカメラとガイドブックと日記帳を突っ込んで俺はジモティー(地元民)だよという顔して歩く。そのせいか、盗難に遭ったことは一度もない。
香港は狭い土地なので三日もうろうろすれば概要は分かってくる。とにかく、どこに行っても人がいっぱいだ。旺角なんて渋谷のセンター街の何倍もの人だかりだ。頭がくらくらしてくる。人込みに疲れると、チョンキンマンション近くの九龍公園に行った。フィリピーノの憩いの場所になっていて、彼女たちに混じってベンチに座り、スーパー「ウエルカム」で買ったおやつを食べながらぼ~っとする。夜になると「シティスーパー」という大型スーパーに行く。ここには世界各国の食料品がずら~っと陳列され、在香港邦人の姿もよく見かける。私が香港を一番インターナショナルな街だと実感する場所である。そんな香港の街歩きで私のお気に入りの場所が二か所あった。(つづく)
管理人マーキュリーマークの感想文と皆様への伝達事項
大変残念ながら、海外旅行中にカメラ撮影をドリアン長野はしたようですが、海外旅行中に撮影した画像データの発表は一度も行われなかったので転載は一切行えません。
海外旅行で何をするかの説明をした海外旅行記でもあります。現地(香港)のお店の紹介も行われてます。
私がバンクーバーに行った時は日本に居た時よりも長時間歩行したと思います。海外で公共交通機関を頻繁に利用しました。ですが、行きのバス停は調べておいたが帰りのバス停をiPadで調べ忘れたことから本来、下車した方が良い場所で下りずに手前でバスから離れたりしてしまったから現地の在外邦人に道案内をしてもらい助かった事がありました。(笑)
海外でレンタカーを借りない限りは実際に歩く距離が日本に居る時よりも増加すると思うので良い靴を履かれる事を推奨します。可能であれば、ゴアテックス、ビブラム、オーソライトが採用されてる登山靴を利用されると良いと思います。ゴアテックスは防水、防風、透湿の効果がありビブラムは滑り止めになるし、オーソライトは疲れが軽減されます。
無論、大阪のミナミで営業してる北極アイスではなくて本当の極地に行く場合は防寒性能が高い靴を日本で購入した上で旅行されることを推奨します。いわゆるパックブーツは複数の企業が販売してるので各自でお調べください。ちなみに私が購入したくてもカナダでは買えなかったコディアックブーツは下記を参照してください。
俗説なので賛同が得られるかどうかは各自にお任せしますが、欧州の治安が悪い町に行くと日本で有名な海外旅行案内書を持って海外旅行してると現地の犯罪者達に注目されて危険と言われてます。
海外旅行中に案内書等で紹介されてる有名な飲食店に行く途中で他の飲食店が営業してる事がほとんどだと思うのですが、そこでも食事をした経験がある人は多いと思います。私の場合はフレッシュスライスピザがそれに該当します。人によって意見が分かれるかもしれませんが個人的には気に入りました。業界3位以下でも良い仕事をする会社は存在してます。
#54 続 香港の散歩(芸能人ではありません)
at 2004 12/11 00:09 編集
まずは中環(セントラル)に行ってみる。地下鉄から地上に出てみると、おおっ、そこはロンドンのシティかと見まがうほどにエリートビジネスマン&ウーマンが闊歩する香港経済の中心地であり、おされな地区である。高層オフィスビルがばんばんと林立し、バスに乗り合わせたおのぼりさんの中国人が、うおおお~っと一斉に喚声をあげるほどだ。正直なやつらめ。かわいいじゃないか、中国人。ただ背後にはすぐ山が迫っているので、坂を昇っていくとすぐにオールドチャイナが顔を出し、高層ビル群が書き割りみたく思える。散歩の途中に下校帰りの小学生に出くわしたが、みんな将来は香港大学を卒業して香港経済の要職に就きそうな上品で賢そうな顔をしていらっしゃられる。そんな山の手から地下鉄で西へ一つ目に上環(ションワン)がある。かつては商業の中心地だったのだが、今はさびれ、ださいといえばださい。中環とは比ぶべくも無い。下校途中の小学生も庶民的というよりは頭が悪そうだ。思い出せないほど遥か昔、大阪が天下の台所として殷賑を極めていたのも束の間、あれよあれよと江戸にその中心を奪われ現在にまで至っているのを彷佛させる街だ。ほっとけ!
上環駅からハンコ屋が密集する文華里を抜けると、蛇料理を出すレストランがある。昔は蛇問屋が多かったそうだ。少し歩くと骨董品街のハリウッド・ロードやキャット・ストリートがあり、ここからは坂道が多くなる。その一角にある香港最古の廟である文武廟に入ってみる。ここには緑の衣をまとった文の神様と赤の衣をまとった武の神様が祭ってあり、原色のド派手な神様だ。それでも熱心に祈っている参拝者を見ているとこっちも敬虔な気持ちになってくる。そこからハリウッド・ロードを北西へ道なりに歩いていくと仏具屋や棺桶屋がある。店の前には参詣した際に燃やす紙で作った車や紙幣なんかがずらっとぶら下がっていて壮観だ。道がクイーンズ・ロードと交差したあたりから乾物屋が多くなり、下町の中の下町、まるで下町を煮染めて佃煮にしたような雰囲気になってくる。たまにあるコンビニやマクドナルドがミスマッチだ。歩いているうちに段々と異臭がしてくるが、これは梅芳街という数十メートルの横丁に塩漬け魚を売る店があるからだ。店の前には干し魚が所狭しと吊り下げられ、それを猫車でせわしなく運搬している。このタンパク質が発酵した臭いというのは、お好きな人にはたまらん臭いだ。発酵学、醸造学者の小泉武夫先生によれば、チーズというごく一部の例外を除けば、地球上でカビを使う食文化圏はアジア地域に限られているそうだ。日本ではこの手の臭いが駆逐されているのは残念至極だ。そこから大通りに出ると乾物屋問屋街になる。ブリキで作ったようなレトロな緑色のトラムに乗り、二階席に陣取ってこの通りを眺めるのも乙なもんですな。店のおやじがドリアンの段ボールをたたんでたり、八百屋の前で猫があくびをしたりするのを見ていると、意識がとろとろとしてきて、中国を清といってた時代に思いがはせ、アヘン戦争だの東学党の乱だのといった言葉が浮かんできたりしますな。さて、散歩は九龍へと戻りやしょう。(つづく)
管理人マーキュリーマークの感想文と皆様への伝達事項
平成十年代の出来事です。最近は、中国も香港も激変したと思います。その当時を連想し読んでもらえれば幸いです。
私はブリティッシュコロンビア州を旅行中にトランスリンクといって御堂筋線のように地上と地下を混在させた路線の鉄道に乗りました。バラード駅やウォーターフロント駅の近辺は繁華街でありビジネス街になってたのを連想します。地下鉄が利用出来る町は香港でもカナダでも栄えるようです。
ノースバンクーバー市の魚屋の前を通り過ぎましたが匂いは全くしなかったように思えました。シーフードレストランにも行ったが、ごく普通に過ごせました。
#55 続々 香港の散歩(芸能人ではありません)
at 2005 01/12 23:19 編集
油麻地(ヤウマテイ)駅から上海街を南下していくと一気にディープな中華街になってきます。右に左に仏具屋や雑貨屋や線香屋なんかがあって、正真正銘、由緒正しきチャイナタウンという感じです。こんな所を歩いていると心底、落ち着きます。もう少し行くと天后廟に突き当たります。廟は赤を基調としていて、守り神はいかにも中国という感じの妖しい人形たちです。若い女性も多く、線香をあげて熱心におがんでいます。その入口にある公園では、おじさんたちが佃煮のように密集して、昼寝をしたり将棋をしたり簡素なビリヤード台で玉突きをしたりして、おじさんたちの憩いの場になっています。この光景を見ていると、大阪は西成にある三角公園、別名トライアングル・パーク(嘘)を思い出します。ホームレスの憩いの場所である三角公園には街頭テレビがあり、みんな金曜ロードショーなんかを観ています。年末なんか総合格闘技の「プライド」を観てたりして、どこかの通のおっちゃんが、桜庭の師匠の高田がどうたらこうたらと講釈をたれてたりしてますが、チャンネルは誰が決めてるんだろうといつも気になります。そこからまっすぐ行くと廟街(テンプル・ストリート)になります。夜になると男人街と呼ばれる場所ですね。私はナイト・マーケットよりも昼間のだらだらっとした感じが好きです。しばらく歩くと佐敦道(ジョーダン・ロード)にぶつかりますから、右折してうろうろしていると、公園やらサッカー場やら公設市場がある場所に出ます。官涌街という通りを下っていくと場末のポルノ映画館があります。侘びしさが素敵な通りです。このうらぶれた感じがたまりません。ここで散歩は終わりです。地下鉄で帰ることにしましょう。スターフェリーで香港島に渡ってみようと船着き場に行くと、これがまたものすごい人だかり。香港の映画スターの手形がはめ込まれたプロムナードには何千人という人民と観光客が密集しています。みんな夜景を観にきたんだなと思っていましたが、そのうち「音と光のショーへようこそ」というナレーションが聞こえてきたかと思うと、対岸の香港島の高層ビル群からイルミネーションが乱舞し、レーザー光線が飛び交い、ステレオサウンドで音楽が鳴り響き、屋上からは花火がどっかんどっかんと上がり、ほぇ~っと見とれているうちに20分ほどでショーは終了しました。はぁーっ、ええもん見せてもらいましたわ。そういえば、空港に着いたときにパンフレットを配ってましたが、それには5月1日から9日は特別に花火の打ち上げをやりますと書いてありました。ああ、この期間中に香港に来れてよかった。これでいつ死んでもいいわと思いました。マジで。
管理人マーキュリーマークの感想文と皆様への伝達事項
地元、大阪と香港を比較した海外旅行記ですね。やはり、旅行に行くと旅先と地元を比較するのは不可避だと思います。
この海外旅行記を読んだからか影響を受けたかどうかは明言しませんが、事実上、前述したが私もバンクーバー市からノースバンクーバー市に行く時にシーバスと言ってトランスリンクが営業してるフェリーに乗って軽く船旅をしてきました。海外で船旅をするのも悪く無いと思います。あの時現地の人が「船がもうすぐ出港するから走った方が良い。」と走りながら発言した人がいて私だけがその提案に賛同し走っていたのを昨日のように連想する。そして、その提案をした人は本当に走ってたのを見て驚かれてたような?大阪市内だと駅構内で走るのは普通ですからね。
紹介した動画はドリアン長野並びに私(マーキュリーマーク)が撮影したものではなく、参考の為の転載です。