ビルマの休日 その6、その7、その8

NO93 ビルマの休日 その6

at 2006 01/21 22:52 編集

列車に乗っていたら隣に七歳くらいの女の子が座った
顔にタナカを塗りたくって
口紅を引いて
マニキュアをして
とっておきのワンピース
お母さんに連れられて
今日はお正月だから
にこっと笑うと齒が欠けていた
ああ、ビルマの子供
アジアの子供たちよ
バゴーのパゴダで
五歳くらいの女の子が
お金をくれと手を出す
お金はやれないよと首を振ると
実に悲しそうな顔をした
せめて 
さようならと手を振ると
顔をくしゃくしゃにして笑った
齒の欠けた口を開けて
クアラルンプールの空港で見た
白人の家族連れ
その子供たちは
貧しさというものを
死ぬまで知らないですむだろう
こんな光景は
こんな光景は何度も見たはずなのに
この炎天下に
汗と一緒に涙までにじむのはなぜだ
子供たちは
たじろぐほどの真剣な面持ちで
俺から金を巻き上げようとする
私は学校に行きたいんだ
弟においしい物を食べさせてやりたいんだ
父さんと母さんに楽をさせてやりたいんだ
俺はいつもお前たちに負けてばかり
最初から勝ち目のない闘いだ
ああ、ビルマの子供
アジアの子供たちよ
俺もアジアの子供だ
いつかはこのアジアの黄色い土に還る
そのときには
神様に頼んでやる
天国でアジアの子供たちと
一緒に住ませてくださいって
毎日話してくれないか
父さんと母さんは
お前たちを愛してくれたのか
貧しくても幸せな日々だったのか
隣でお前たちが
齒の欠けた口を開けて
笑ってくれれば
そう思えば
死ぬことなんて怖くない
そんな気がするんだ
ああ、ビルマの子供
アジアの子供たちよ
観光地では物売りの女の子が同じ絵はがきを二ドルで売っていた。やっぱりまたボラれてた。(続く)

管理人マーキュリーマークの感想文と皆様への伝達事項
 五千チャット(¥500)と二ドル(米ドルとしたら、¥240?)とどっちが安いでしょうか?要するにドリアン長野は損をしたという事です。
平成18年当時に小学生だったからその当時12歳としたら今頃(平成29年現在)、23歳なので母親になってるかもしれない絵葉書を販売してた女の子。大きなお世話かもしれませんが同じ行動で絵葉書を売っていない事を希望します。平成29年になって注目されてる部族の子供かどうかは僕には全く予想が出来ません。
 ドリアン長野はビルマの困ってる子供達を助けたようです。平成20年代になってドリアン長野は日々の業務上の艱難辛苦を乗り越えて一人娘を育てています。ドリアン長野にとって独身時代を過ごしてた平成10年代の大半の時期と、ドリアン長野が結婚した平成19年以降(事実上、平成20年代)はドリアン長野にとっては大違いです。
 日本社会には多くの人々を困らせる旦那様がいて家族の中がヤバイ状況なのにも関わらずさらに間違えた選択をしてさらに窮状を深刻化させてしまって多くの人々から非難されてる旦那様がいてその人物を連想した。本当に情けなくなった。乏しい人を助けましょうと言われて賛同はするが、いい加減な悪人が理不尽な行動を取られると関与は行えなくなるから支援は行えない。
 日本は原材料を輸入し誠実に良い製品を作り出して世界市場に売り出す加工貿易で経済大国になったが最近は提案や企画が悪いからか利益が出にくい社会になりました。 研究、開発等は自由な社会で無ければ行われない。
 アジアの貧困について作成された詩のようでいて最後に笑わすことを発表してるのがドリアン長野らしいですかね?
そういえば、ドリアン長野は電波時計であっても日本で¥1500未満で販売されてるセイコーの時計を2000バーツ(およそ¥7000)で(事実上)買うはめになった前例がありましたね。 皆様、置時計は普通に買いましょう。その方が絶対に安いです。日本国内で販売される置時計の価格の値上がりはあり得るがそれでも普通にお店に行って買う方が安いに違いありません。そりゃ、平成29年に発売されてる価格がいつまでも通用はしないだろうけども不正をせずに普通に買うべきです。



紹介した動画はドリアン長野並びに私(マーキュリーマーク)が撮影したものではなく、参考の為の転載です。
日本円から外貨(今回の場合はミャンマーチャット)への交換等は自己責任で行うようにしてください。影響を与える事は出来ても責任は取れません。
海外で日本円から外貨への両替をするよりも日本国内で行う方が良いかもしれませんがそれが行える外貨なのかどうかも問われます。従って、外貨交換をされるなら熟慮の上で行うようにしてください。詳細は各自でお調べください。


 海外旅行においての支払い方法は以下の4種類に分かれます。

 第一に、円を日本国内で外貨に交換する。

 ご存知のように日本と活発な貿易が行われてる国家に限定されます。日本国内であれば日本語が通じるだけあってお気楽かもしれません。カードが利用出来ない外国のお店は存在します。私が行ってきたカナダのチーズケーキエトセトラのように現金のみの支払いのお店は存在します。

 第二は、円を海外の国で外貨に交換する。

 海外ではATMの機械の不具合が発生する恐れがあるが悪く無い選択です。手数料がそれなりですがそれはどこの国で両替しても同じかもしれません。海外国家にとっては日本円は外貨になるので外貨獲得の観点から多く得たいと考えてます。従って、日本円を外貨に交換することが行えても外貨を日本円に交換することが行えない事があるそうなので詳細は各自でお調べください。

 第三は、円を日本国内で外貨に交換するばかりか海外においても円を外貨に交換する。

 為替相場の乱高下等が理由でこの方法を選ぶ人は多いです。海外旅行の時期は選べても為替相場が日本人旅行者にとって良い時期を選ぶのは難しいです。外貨が安い円高の時期と外貨が高い円安の時期は同じくらいに存在してます。
表面的には半ば時間の無駄に感じられるかもしれませんがこの選択をする人はいます。

 第四は、支払いをカードで済ませる。

 決して料金を踏み倒すという訳ではないが海外旅行中に外貨に触れることなく旅を終了させる人もおられるとは思います。チップさえもレストラン(飲食店)が%を選べるように用意してる場合もございますから。カナダのバンクーバーのハ〇アットリージェ〇シーの中で営業してるレストランがそうでした。
前述したお店とは別の飲食店のお話ですが、全く逆に店側が半ば強制的にチップを本来の飲食代金に対して増額した上で請求することもあるようです。良い仕事をされたならチップを支払った方が良いそうです。
 同様にホテルの従業員さんにチップを手渡すかデポジット(預かり保証金)の天引きを選ぶかは人それぞれだと思います。半ば、余談ですがデポジット(預かり保証金)の為替差損はやむを得ないと考えるべきです。否定する気持ちについては多少の理解はしますが仕方ないです。
 必要な時に必要なだけ日本円を外貨に交換するようなものですがカード払いはある程度は何を支払ったかについてちゃんと理解した上での行動が必要です。日本よりも物価が高い国は存在してます。
皆様、後の請求書を見て辛い思いをしないようにしましょう。ある程度、金銭的に余裕を持って行動するようにしないといけません。
カードでしか対応してなかったホテルのデポジット(預かり保証金)は「あなたが我々のホテルの部屋の中で消費活動(有料テレビ、傘、お水等の購入)や悪い事をしなければ海外通販を帰国後に利用してください。」と言われてるような?300カナダドルであったからなぁ。繰り返すようですが、多少の為替差損はやむを得ない。三日後に返金される予定が15日後になったのを連想する。
デポジットは事実上、お土産を買う妨害。」に感じる人がいるかもしれないがホテルで悪さをする人もいるから仕方ないみたいです。「禁煙席から喫煙席への切り替えは300カナダドルです。」という警告板を今でも連想します。
 
NO94 ビルマの休日 その7

at 2006 01/26 23:13 編集

ミャンマー人は温厚で親切で素朴な人が多いと思う。道を尋ねた人が英語がわからなくても、わかる人をどこかから連れてきてくれるし、何かを買ってお釣りをごまかされたということもなかった。それでも人を騙してあぶく銭を稼ごうとするよからぬやつはどこの国にもいる。ミャンマーに着いた初日の夜に街を歩いていると日本語で声をかけられた。
「こんばんわー、日本人ですか? どこ行きますか?」
歩いていて日本語で声をかけてくるのはお金を騙しとろうというやつに決まっている。話に応じると、日本が大好きだ、日本に知り合いがいる等と言い出す。そして私は学生だとか教師をしていると言って、観光案内をしてあげると持ちかけ、最後に法外な報酬を要求するという古典的な手口である。他の国なら無視するのだが、ミャンマーということで少しだけ気を許した。
「僕は日本に恋人がいますね。日本、大好きです。明日はお正月ですから、たくさんの人がチャイティヨーパゴダにお参り行きますですね。僕の知り合いが車持ってますから案内しますよ。150ドルでどうですか」
その時はそいつの知り合いが日本円をドルに両替できるというので、一万円を換金してもらった。ミャンマーでは日本円を両替するのは難しいんである。
翌日、歩いていると別の男に声をかけられた。
「あなた、ビルマ人に似てますね。日本人ですか。ビルマ人かと思った」
今度は英語である。
「私は大学生です。どこに行きますか? 私の友だちが車を持っていますから、チャイティヨーパゴダに行きませんか。特別に150ドルで行ってくれますよ」
とてもわかりやすい。マニュアルそのままである。さすがに軍事政権では情報が制限されているので、手口も画一化している。こんなんで旅ずれした個人旅行者を騙すことができるんだろうか。
その男と歩いていると、昨日の男(ミャンマー人A 。名前は秘す、っていうか忘れた)と出会った。世界は狭い。
「ちょっと、ちょっと」
Aは私を脇道に呼んで聞いた。
「あの人、誰ですか」
なんだか自分が二股かけたプレイガールのような気がしてきた。(続く)

管理人マーキュリーマークの感想文と皆様への伝達事項
 残念ながら日本国内でも御釣りをごまかそうとする人はいますね。随分前に閉店したお店が営業してた時のお話ですが、店員が私の御釣りを盗もうとしてましたがちゃんと私の財布に入れた事を連想します。しばらく前には黄色い線が閉店した店舗跡につけられたから悲惨な状態に陥ったのは十分理解出来る末路でした。
 旅も色々で目的を持っていても現地に信頼が出来る有力者の友達がいるかいないかで犯罪の被害にあう可能性が変わってきますね。国内旅行であれば周知のように法治国家なので海外よりは気楽だと言えます。無論、幾つか例外的に危険な町がある点は言及を避けておきます。21世紀になっても恐ろしい状態に陥った町は日本にも存在する。
 私は過去に日本国内の道端を歩いてた外国人に英語で会話をした後でも、フェイスブックで連絡をする外国人の友人がいる。良き人に出会えて良かったと思ってます。全く逆に不良外国人がいるのも現実です。一括りに考えない方がよろしいです。言い換えると国籍を問わずに善人と悪人が混在してます。
 私がカナダに行った時は良き在外邦人に出会えた機会が多かったから道に困ってる時に道案内をしてもらって助けてもらいました。過労と時差ボケの影響もあってホテルの自室に戻って熟睡したなぁ。フリープランの利点でしょうね。

 色々とあって地〇の歩き方等の海外旅行案内書が人気がある点については否定が行えない人は多いでしょう。率直に伝えると不明瞭な人物との会話をする機会を減らせるからです。但し、屋外で保有してると海外の犯罪者に注目されやすいらしいから警戒してください。可能であればホテル(宿)の中だけで読まれても悪く無いと思います。

 前述はしたが、一定の法規制等は存在するようですが、外貨両替は日本国内であれば両替したい国の外貨は大半の場合は円滑に行えます。外国との銀行取引があれば簡単に行えますが全ての外貨の両替が円滑に行える訳ではありません。日本円を外貨にすることが行えても外貨を日本円に両替する事が行えない場合もあるようです。各国毎に外貨の両替の状況が違うので詳細は各自でお調べください。日本では銀行で取り扱っていない外貨が存在することは理解してもらいたい。日本政府が経済制裁を下した事で有名などこかの国もそうなるのかな?

 本文の疑問についてはすでに結果が発表されてるが楽しみに思えてしまうような?テレビ番組の再放送を見て同じ様な思いをしたのを連想した読者もおられると思います。一応、平成18年に発表されてるお話ですが今回が初めて接する人もおられるかもしれません。

NO95 ビルマの休日 その8

at 2006 01/30 23:14 編集


「あの人、とても悪い人ですね。マフィアですね。気をつけてください。あなたにちょっと話あります。今晩六時にあなたのホテル行きますから待っていてください」
と言ってAは去っていった。自称大学生の男(ミャンマー人B。名前は秘す、っていうか忘れた)はすかさず、「あの男、知ってますよ。ここら辺では誰も知らない人はいません。最近まで刑務所に入っていました」と言う。
(お前ら、二人ともあやしいんじゃ~っ)
Bと別れてから、MTT(ミャンマー国営旅行社)に行って聞いてみる。
「チャイティヨーパゴダなら往復のタクシーをチャーターして、100ドルですよ」
思わず値切るのも忘れて予約した。
Aは六時きっかりにホテルに現われた。悪人なのに時間には正確だ。
「あの人、外国人を騙してお金とりますね。騙すところ見たことあります。とても悪い人ですね。ところで、昨日の話どうしますか。150ドルって言いましたけど、友だちに相談したら130にしてくれるそうです。日本人は友だちですから特別ですね」
Bも全く同じことを言っていた。この国には騙しのテクニック講座があって、同じレッスンを同じ教科書で学んでいるに違いない。
「ふ~ん、もし旅行会社に頼んだら、いくらになるの?」
「そうですねえ、日本のお金で二万円にはなると思います」
私はもちろん、その話を断った。その前にもう一万円を両替してもらった。
チャイティヨーパゴダというのは別名、ゴールデンロックといって、金箔を張りつけた巨大な岩が山頂の崖の端に落ちそうで落ちないという微妙なバランスで鎮座しているというミャンマー人が一生に一度はお詣りに行くパゴダである。行くつもりはなかったのに、何だか行くはめになってしまったのはこれも仏様の導きか。早朝六時にタクシーに乗り、五時間かかって山のふもとに到着。そこからトラックの荷台に五十人ほどのミャンマー人とすし詰めにされ、どこかにしがみついていなければ振り落とされるほどの急勾配&曲がりくねった山道を四十分かけて中腹に着いた。しかし、本当の苦行はここから始まるということを神ならぬ私は知る由もなかった。(続く)


紹介した動画はドリアン長野並びに私(マーキュリーマーク)が撮影したものではなく、参考の為の転載です。

管理人マーキュリーマークの感想文と皆様への伝達事項

無意味に高い料金を提示してたり請求する人って多くいるようですしかなりいい加減な発言をする人もいますね。海外ばかりか日本でもそうですね。
言葉の壁もあるし日本と海外では状況が違うから外国人が日本に来て仕事をしても何も分らずに文句を言う人もいて困ったりすることがあります。複数の会社が関わる駅前で仕事をすることになった外国人がいて上手に話すことが行えなかったのを体験したことがありました。「分ってないのが悪い。」と言いたい位です。
タクシーで片道5時間の旅行というものは余程でないと耐えられないと私は思います。
結局は、ガイド本等で予習してからでないと海外旅行には行かない方が良いようですね。この海外旅行記を参考にするのは避けておいた方が無難だと思います。どっちかというと情けないお話が多いのがその理由です。(笑)

 「往復のタクシー。」の部分を読んで連想したのは空港からホテルの送迎バス。それなりの金額でしたが長所と短所がございます。
 長所は大雑把には(当然ながら)安全運転での送迎と貨物の運搬、会話(説明)、ホテルのロビー(受付)での連絡。

~安全運転での送迎と貨物の運搬~
土地勘が無い初めて行く街であっても土地勘がある案内人(送迎バスの運転手)がホテル迄送ってくれる点は小さくない。料金を支払ったこともあってちゃんと送迎してくれた点は否定はしません。大型の荷物を持って土地勘が無い街を移動するよりも、支払い責任を果たしてくれたこともあって空港から旅行用品(荷物)と一緒に運んでくれた点は良かったがゆえに送迎バスとしての役割を果たしてくれた点は小さくないです。構造上、大型になる荷物(旅行用品)も含めて安全運転してくれるしホテルの人々にも運転手さんは顔が利くから円滑に物事が進みました。
~会話(説明)~
現地情報(海外の町)についてもそれなりに教えてくれます。それは良い情報伝達だと思いました。運転手さんは現地情報(*1)について教えてくれたり名店の紹介等は上手でした。色々な人が世の中にはいるのでバンクーバー国際空港(YVR)の近くには英国の特権階級が多く住んでるといったお話は興味深かったです。
*1 私が行ったのはカナダのブリティッシュコロンビア州
~ホテルのロビー(受付)~
もしかしたら、ホテルへの早期入室についても好意で行うようにしてくれてますが、何等かの打合せをされてるかもしれません。
最悪の場合だが、ホテルの予約を入れたにも関わらずホテル側の手違いがあった時でも対応してくれると思います。半ば余談ですが伝達します。私が実体験した日本国内の旅行でのお話です。平成10年代のある日、札幌のホテルに予約したが予約が取り消されていて困ったことがございました。その時は他の空室を用意してくれたので事なきを得ました。万が一、日本の旅行代理店を通じて予約をしたが現地の海外のホテルが予約を認識してくれてなかった場合でも運転手さんは助けてくれると思います。それも、送迎バスの料金を支払った利点であり長所だと思います。ホテルのデポジットこと預かり保証金の料金が300カナダドルである点についても日本語で運転手さんが教えてくれたので感謝しないといけませんね。
良くも悪くもパスポートの確認もされたことは喜ばないといけないのでしょうね。「千の言葉よりも一の実行。」でホテルから空港への移動の為に私を迎えに来た運転手さんにパスポートの確認をされたから黙ってパスポートを見せた事を連想します。
それなりの料金を支払ってるだけの長所(利点)がございますね。高値か否かは各自でお考え下さい。
これらの送迎(旅行用品も含んだ上での運搬)、会話(説明)、ホテルのロビー(受付)の連絡等が長所にはなると思います。

 短所ですが大雑把には、待機と価格、無意味な提案と発言内容の是非、偽物が出現する恐れがある点。
~待機と価格~
出発時間と集合時間の両者が遅めになったのは仕方なかったかな?これもちょっと考え物でした。帰国便に乗る為に私を迎えに来た集合時間そのものが少し遅かったので飛行機内で着席が行えたのが出発のおよそ40分前だったんです。空港には余裕を持って到着したし、航空会社の発券の問題もあったかもしれないから一方的に否定する気持ちは全くありません。繰り返すようですが、やってくる集合時間そのものが遅いのはいかがなものか?
「高値か否か?」の価格の部分ですが送迎バスの依頼を辞めて自発的に移動しても良いかもしれません。ただし、ホテルへの早期入室が追加料金無しで行えるようにしてくれてるかもしれないので単純に損害とも言い切れない部分があって複雑な思いです。入室する時間と退去する時間を考えた上でそれなりの決断をホテルが行ったかもしれません。仕事をしてくれたら支払い義務が発生する点は尊重すべきだと私は思います。世の中には人の仕事を全て軽視する愚か者がいるが私はそうなりたくありませんが、依頼(購入)する前に少しは考えるようにはします。一旦、依頼したからには尊重はするべきだと思います。
話は前後するようですが全く逆に空港からホテルに送ってもらう時に他の航空機でやってくる人々の待機を余儀なくされる点は少し困りました。カナダのブリティッシュコロンビア州の夏時間と日本では時差が16時間なんです。日本時間で深夜午前3時が現地では午前11時だったりします。早くホテルに行って落ち着きたかったのは本音でした。
単なる提案ですが、無意味に時間を過ごすよりも空港内で営業してる行きたいお店に案内してもらう方が良いと思います。現在は空港内で営業してるお店がインターネット上で発表される時代になりました。私はカナダでは有名なティムホートン(*2)に案内してもらって楽しく時間を過ごせました。それでも半ば強制的な待機は否定する人が多いやもしれません。イヤならば自発的に空港連絡鉄道等を利用しても悪くないかもしれません。独占ではなくて競争相手ないしは他の選択肢が存在してるか否かは大きいかもしれない。例外的にレンタカーについて述べます。私は第三者がレンタカーを利用することについて妨害はいたしませんが同様に推奨もしません。なぜならば、レンタカーの利用料を支払えるばかりか国際免許証を保有してる人物であっても時差ボケで困ってる時は眠気が凄まじいので安全運転が難しいかもしれないからです。海外でレンタカーを利用するか否かについては各自で熟慮の上でご決断ください。海外の法規制(道路交通法)は日本と同様に厳しいと言われてます。詳細は控えるが、カナダで会った送迎バスの運転手さんがそっち方面についてはそれなりの発言をされてました。罰金額は高値だそうです。
*2 昭和49年には40店舗で1991年(平成3年)にはケベック州で500店目を開店するに至ったドーナツ等の食品で有名なティムホートン。平成29年現在はカナダ国内だけで3842店舗営業してると言われてる大企業でカナダに行ったら必ず立ち寄ることを推奨します。

~無意味な提案と発言内容の是非~
運転中に観光案内の提案をされたがフリープランを選んでるがゆえによほどの人が気まぐれでも起こさない限りは無意味な提案だと思いました。インターネット上の紹介や海外旅行案内書を海外に行く前に読んでおくと予定はそれなりにいっぱいになります。但し、私以外の人物も乗車してたからその人物達は利用したかもしれないから完全否定はしませんけどもね。申し訳ないが、良い情報伝達もあったけども運転手さんにしたら観光業で仕事をしてるから不可避だったかもしれないが私には良い提案には思えなかったが提案したのはやむを得ないかったか?以下は関連するか否かは各自で考えてもらいたい。細かい部分になるが郊外のお店について質問したがご存じなかったので少々困りました。ただ、店というものは個人的に前もって調べても臨時休業等もあるので実際に赴いてからでないと営業してるかどうかは不明です。運転手さんにしてもそこまで返答する責任はあってないようなものかな?だけど、観光業者なので教えてもらえると幸いです。

~偽物が出現する恐れがある点~
この部分を短所と伝えるかどうかは微妙ですが、ドリアン長野がインド旅行中に偽物が出現して詐欺行為をやらかそうとしたそうです。 インド旅行記(前編) 

明確化しておきますが「真面目に送迎バスの仕事をされてる人には問題が無いが、別の客引き(偽物)に問題がある。」と考えてください。偽物が出現する恐れがあるので多少の警戒は必要です。送迎の人に過去に一度でも会ったことがあるならともかくだが会ったことが無い人の場合は多少警戒するのはやむをえません。

 送迎バスを依頼する人ばかりか依頼しない人にもそれぞれの言い分があると思うし一長一短である部分は理解しておいてください。


化粧品のタナカはミャンマーでは有名らしいです。



 

 回顧を兼ねた書評
 僕の初海外旅行は26歳の時のインドだった。
 当時往復チケットは年末料金だったので30万した(泣)。
 行く前は椎名誠の「わしもインドで考えた」を熟読。
 インドでは尻の毛まで抜かれるほどぼったくられ、下痢と発熱で散々だったけど、
 それからはリーマンパッカーとして主にアジアをふらふら。
 アフリカは遠すぎて行けなかった。新婚旅行もバックパックでバンコクと香港へ。
 香港では雑居房のチョンキンマンションで二泊し、妻はぐったりしていた。
 バンコクでは安宿と高級ホテルと泊まり歩き、マリオットのプールで
 溺死しそうになったのは今ではいい思い出だ(嘘)。
 旅も好きだが、旅行記も好きだ。
 この本は主にアフリカ旅行のエッセイだが、面白い。
 何よりも文章がうまい。
 奥さんとのなりそめを綴った「追いかけてバルセロナ」なんか疾走感があり、
 一気に読め、感動的でさえある。
 朝の通勤の地下鉄で読んでたけど、日本にいながら気持ちはバックパッカー。
 旅の本もいいけど、また出かけたいなあ。